七夕(たなばた)

7月7日は、夏の風物詩の一つである七夕の日でした。

皆さん、願い事を書いた短冊を見ながら、七夕の思い出の話をしておられました。

お昼のメニューは、そうめんと、冬瓜の煮物、カボチャと海老の天ぷらです。

皆さん、「冷たくて美味しいです。」と喜んで下さいました。

おやつには入居者様と一緒に水まんじゅうを作って食べました。

片栗粉を透明になるまで火にかけて、色をつけてもらいました。

白あんと、こしあんの二種類を型に入れて

冷蔵庫で冷やして出来上がりです 

「宝石みたいやな」「嬉しいなぁ」と喜んで下さいました。

 

関連記事

  1. 敬老の日
  2. バレンタインデー
  3. カステラを焼きました。
  4. 今年最後の尾平通信が出来ました。
  5. お昼ご飯に焼きそばを作りました。
  6. 食事レクをしました。
  7. わらび餅を作りました
  8. 節分の行事を楽しみました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スタッフブログ

PAGE TOP